80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大月市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-02号

また、大月市議会基本条例前文で、地方分権推進を図るための関係法律整備等に関する法律平成11年法律第87号)の施行により、地方議会権限が及ばない政府の事務であった機関委任事務廃止され、地方自治体の全ての事務に対して議会審議権議決権調査権検査権が及ぶなど、その権限が評価された結果、議会役割責任も大きくなったとうたってあるとおり、地方分権推進大月市議会としても共通認識となっておりますが

甲州市議会 2019-06-17 06月17日-02号

、それも支払い、これに入ったらそれを払わなきゃいけない、でも何で払わなきゃいけないんだろうというですね、地域の活動に参加するのはいいんだけれども、そこまで強制されることはないじゃないかという考えの方も多いし、また全体として考えると、特に甲州市に限定して言うと、先ほどのような規則でやって、今までの習慣の中だけで全部それをこなしていると、やはりどう見てもこれは地域自治会といっても、どちらかというと機関委任事務

大月市議会 2013-09-12 09月12日-一般質問-02号

副反応は何千人という単位で出ているのに、今そこの人を助けるのに、要は6年間で10人の人しか亡くなっていないという、そのターゲットに向かってそれだけ大きなお金をかけるべきなのかなと、これは国に対して申し上げることだと思いますが、国から機関委任事務ではなく、もう自治事務をしている自治体として、何らかの考え方を示すべきではないのかなというふうに思います。 

韮崎市議会 2013-06-18 06月18日-03号

機関委任事務制度廃止されて今日まで来ておりますけれども、米国には憲法の中に武装する権利というものを認められているような状況です。このようなことを考えるときに、改めて私どもは、ここに一番先に上げました憲法第9条、第96条、さらに研究、学ぶ必要があろうかと思います。 

甲斐市議会 2011-12-12 12月12日-02号

いわゆる地域主権改革というふうになっておりますが、たしか平成12年の第1次地方分権改革において、機関委任事務廃止されました。それまで私たちも、昔3割自治などという言葉を思い出すことがあります。その後、地方自治体事務がどのようになり、そしてどのような利点があったのかをお伺いいたします。 ○副議長(藤原正夫君) 当局の答弁を求めます。 小宮山総務部長

都留市議会 2011-09-08 09月08日-02号

平成12年4月に地方分権一括法施行され、国と地方役割分担明確化機関委任事務制度廃止、国の関与ルール化などが図られました。それ以来、国が地方に優越する上下主従関係から、対等協力関係へと転換するとともに、明治以来の中央集権体質から脱却し、各地方公共団体はみずからの判断責任により、地域実情に沿った行政を展開していく可能性が拡大されました。 

甲府市議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第3号) 本文

これにより成立した地方分権一括法中心的改革は、機関委任事務制度の全面的な廃止とされています。法定受託事務自治事務とに改正をされました。国と地方との関係対等協力関係へと変わってきました。法律上、地方は3割自治から少なくとも6割以上の自治権を獲得したと言えます。機関委任事務制度廃止自治体に生じたメリットは、条例制定権の範囲の拡大です。

甲府市議会 2009-06-01 平成21年6月定例会(第2号) 本文

そして、自治体が国の下請機関である機関委任事務制度として代行してきましたが、これが廃止されて地方に移譲されました。通常、スタート時に移譲する仕事には予算づけがなされますが、国が掌握している税源と権限地方に移し、各地方自治体地域実情に応じた施策を進める上で税財源の移譲こそ必要不可欠であります。  

甲斐市議会 2009-03-11 03月11日-04号

2001年度地方制度改革機関委任事務廃止等地方自治体にどのような変化をもたらしているかについて、2項目のお伺いをいたします。 ご承知のように、地方分権改革は明治維新後の近代国家成立、第2番目が戦後民主化地方自治法、今回の第3の地方分権改革というふうに位置づけられております。国と地方関係上下主従から対等関係に移行しました。

甲斐市議会 2008-03-12 03月12日-04号

地方自治制度機関委任事務制度指揮権の発動は分権改革で2000年廃止、そして100%自治あるいは国の縛りがなくなり、通達から通知義務、助言へ、また上下主従関係から地方対等協力関係になったと。そのため、私たちにも自己決定自己責任へというふうなつながりもあるということが申されました。今まで大変問題になっていました三位一体の改革でも、全国の知事さんの評価というのは大半が評価できない。

山梨市議会 2007-06-05 06月05日-01号

1995年7月発足し、98年11月まで機関委任事務廃止など、5次にわたる勧告をした旧地方分権推進委員会が築いたものからさらに踏み出して、国と地方が真に対等関係を目指すことで合意しております。あわせて、経営がうまくいっている自治体とそうでない自治体事例研究を行うなど、国民にわかりやすい議論を進めることや、地方議会改革にも取り組む必要性などの意見が相次いでいるところであります。

山梨市議会 2006-12-04 12月04日-01号

地方を国の下部機関とみなして事務処理を代行させていた「機関委任事務制度」の廃止はその成果であると言えます。 今回の地方分権改革推進法案の提出により、次の地方分権改革に向けた確かな一歩が踏み出されたものと評価するものであります。今後は、地方の力を生かして地域を活性化させ、国と地方の格差を是正し、国と地方が力を合わせて国全体が活力を持つことが重要であると考えます。